【健康運】ご利益がある神仏とご真言 19尊 一覧|病気平癒・除病・無病息災・健康長寿

スポンサーリンク
【健康運】ご利益がある仏様とご真言 25尊 一覧|病気平癒・除病・無病息災・健康長寿 ご利益

 

長寿、病気平癒、除病、無病息災などのご利益がある仏様とそのご真言を一覧で紹介しています。身体の健康を願い、ご真言を唱えてご利益をいただきましょう。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

病気平癒・除病のご利益がある仏さま

 

薬師如来

薬師如来

病気を治すということで古くから信仰を集めてきた仏さま。万病、心の病、疫病などを除滅し延命のご利益があるとされます。

【ご利益】
病気治癒(特に目病)、健康長寿、災難除去、安産祈願

【ご真言】
『おん ころころ せんだり まとうぎ そわか』

 

聖観音

病気の苦痛を取ったり、病弱な人を健康な体にしてくれる仏さま。

【ご利益】
病気平癒、厄除け、苦難除去、現世利益、開運

【ご真言】
『おん・あろきあ・そわか』

 

千手観音

千手観音

千本の手のそれぞれの掌に一眼をもつとされ、生きとし生けるものすべてを救う菩薩です。

【ご利益】
病気治癒、災難除け、延命、夫婦円満、恋愛成就

【ご真言】
『おん・ばざら・だるま・きりく』

 

馬頭観音

憤怒の形相で表され、その怒りの激しさによって苦悩や悪を粉砕し、災難を取り除くとされています。

【ご利益】
無病息災、厄除け、旅行安全、動物救済

【ご真言】
『おん・あみりと・どはんば・うんはった』

 

如意輪観音

如意輪観音

人々を苦悩から救い、あらゆる願いを叶える観音菩薩。煩悩を打ち砕く「法輪」と思うがままに願いを叶え、苦しみを取り除く「如意宝珠」ものを持ち、六本の腕で六道の苦悩から救います。
六道は、天道、人道、修羅道、畜生道、餓鬼道、地獄道。

【ご利益】
延命、病難除去、息災延命、安産、智慧、財福、福徳授与

【ご真言】
『おん・ばらだ・ばんどめい・そわか』

 

普賢菩薩

普賢菩薩

文殊菩薩とともに釈迦如来の脇侍として祀られることが多く、幸せを増やす増益(ぞうやく)と寿命を延ばす延命の2つご利益があります。また、眷属(けんぞく=部下)を持ち、その眷属によるご利益として邪気を退けるとされています。

【ご利益】
息災延命、幸福、女性守護、修行者守護

【ご真言】
『おん・さんまや・さとばん』

 

烏枢沙摩明王

この世の全ての不浄を焼き払い、浄化させる火神。トイレの神様と呼ばれることがあります。

【ご利益】
婦人科系の病気から守る、安産、子宝

【ご真言】
『おん・しゅりまり・ままりまり・しゅしゅり・そわか』

 

孔雀明王

くじゃくが毒草や毒虫を食するように、人間の三悪を呑食し、衆生の業障罪悪や諸病痛を除く。煩悩や苦悩、恐怖などを追い払って幸福をもたらす明王。

【ご利益】
息災延命、災難除去、毒消し、安産、除病、祈雨、止雨、家内安全

【ご真言】
『おん・まゆらき・らんでいそわか』

 

不動明王

不動明王

大日如来の命を受けて魔軍を撃退し、災害悪毒を除き、煩悩(ぼんのう)を断ち切り、悪を滅する。右手に利剣、左手に縄を持ち、岩上に座して火炎に包まれた姿で、怒りの形相に表す。

【ご利益】
病気平癒、金運招来、恋愛成就、立身出世、商売繁盛など

【ご真言】
『なうまく・さまんだ・ばざら・だん・かん』

 

鬼子母神

鬼子母神

安産や子供を守護する天女で、特に子供の健康運が良くなる神として崇敬されています。

【ご利益】
無病息災、病気平癒、手術成功、がん封じ、心の病気改善、盗難除け、子授け、安産、子育て

【ご真言】
『おん どどまり ぎゃきてい そわか』

 

 

無病息災のご利益がある仏さま

※ 息災:病気をしないで、元気なこと。

焔摩天・閻魔天(えんまてん)

仏教を守る十二天の一つとして南方の守護神。白い水牛に乗り、手には杖を持っている。仏教では、冥界 (めいかい) の王、地獄の王として、人間の死後に善悪を裁く者とされる。

【ご利益】
延寿、災難除去、病気平癒、罪障消滅、息災延命

【ご真言】
『なうまく・さまんだ・ぼだなん・ えんまや・そわか』

 

地蔵菩薩

地蔵菩薩

慈愛に満ちた円満柔和な僧形に作り、多くは右手に錫杖(しゃくじょう)、左手に宝珠を持つ。生涯、健康運をくださる仏様。

【ご利益】
無病息災、水子祈願、安産、子授け、子供守護、五穀豊穣など

【ご真言】
『おん・かかか・びさんまあえい・そわか』

 

准胝観音

准胝観音

慈悲深い清浄をもたらす神。安産、病難除去のご利益が説かれています。

【ご利益】
無病息災、延命、安産

【ご真言】
『おん・しゃれい・しゅれい・じゅんてい・そわか』

 

愛染明王

全身赤色で、3つの目に6本の手がある。相形は忿怒だが内心は大愛至情の本性をもっている。

【ご利益】
無病息災、延命、良縁、結婚成就、夫婦和合

【ご真言】
『おん・まからぎゃ・ばざろうしゅにしゃ・ばざらさとば・じゃくうん・ばんこく』

 

十一面観音

11の顔と4本の腕をもった姿。前3面は慈悲相,左3面は忿怒相,右3面は白牙上出相,後1面は大笑相,頂上1面は仏果を表わす。

【ご利益】
無病息災、病気治癒、財福授与、勝利、災難除去

【ご真言】
『おん・ろけいじんばら・きりく・そわか』

 

 

健康長寿のご利益がある仏さま

布袋尊

弥勒菩薩の化身ともいわれ、日常品すべてをいれた布袋をかついでいる。七福神の一神。

【ご利益】
無病息災・開運・良縁・子宝・夫婦円満・金運

【ご真言】
『おん まいたれいや そわか』

福禄寿

福,禄,寿の3徳をそなえる福神。七福神の一神。

【ご利益】
延命長寿、立身出世、財運招福

【ご真言】
『おん まかしり そわか』

寿老人

巻物をつけた杖を携え,鹿を連れ,うちわを持つ長頭で小柄な老人。うちわで難をはらう健康・幸福・長寿の神様。七福神の一神。

【ご利益】
延命長寿、福徳智慧、幸福長寿、家庭円満

【ご真言】
『おん ばざら ゆせい そわか』

不空羂索観音

不空羂索観音

不空羂索観音(ふくうけんじゃくかんのん)
8本の手と3つの目で、鹿皮の袈裟をまとっている。

【ご利益】
健康長寿、病気治癒、財福授与、罪障消滅

【ご真言】
『おん・はんどまだら・あぼきゃじゃやに・そろそろ・そわか』

コメント

タイトルとURLをコピーしました