如来の梵字とご利益 12尊 一覧 – 梵字の画像と読み方付

スポンサーリンク
如来の梵字とご利益 12尊 一覧 - 梵字の画像と読み方付 仏様

「如来」は、この上なき尊い者という意味で、悟りを開いた存在のことを言い、仏様の中で最高位とされています。また、「菩薩」は、「如来」に次ぐ位の仏様になります。

ここでは、如来の梵字、ご利益などを紹介していきます。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

如来の梵字とご利益 一覧

 

大日如来

真言密教の教主である仏であり、密教の本尊。一切の諸仏菩薩の本地。

[ご利益]:現世安穏、所願成就、智慧

[梵字 – 読み方]:バン

大日如来

 

多宝如来(たほうにょらい)

東方の宝浄国の教主。

[ご利益]:福徳円満

[梵字 – 読み方]:

大日如来

 

宝幢如来(ほうとうにょらい)

悟りを開こうとする心を起こすとされる仏さま。

[ご利益]:厄除け

[梵字 – 読み方]:

大日如来

 

 

開敷華王如来(かいふけおうにょらい)

修行の努力によって、蓮の花が開くように菩提心が開花し、大悲利他の心を起すことを表す如来。

[ご利益]:悟り

[梵字 – 読み方]:アー

開敷華王如来

 

無量寿如来(むりょうじゅにょらい )

「量りしれない寿命を持つ者」から阿弥陀如来(あみだにょらい)の別称。

[ご利益]:極楽往生、現世安穏

[梵字 – 読み方]:アン

普賢菩薩

 

不空成就如来(ふくうじょうじゅにょらい)

密教における金剛界五仏の一尊で、金剛界曼荼羅では大日如来の北方に位置する。仏の悟りの境地のうち、唯識思想で言う「成所作智(じょうしょさち=仏が自他のなすべきことを成就せしめる智慧)」を具現化したもの。

[ご利益]:所願成就

[梵字 – 読み方]:アク

不空成就如来

 

天鼓雷音如来(てんくらいおんにょらい)

五智のうち成所作智(願いをかなえるための智恵)を象徴する。

[ご利益]:厄払い

[梵字 – 読み方]:アク

不空成就如来

 

阿閦如来 (あしゅくにょらい)

金剛界の五仏の一つとされ、東方に配される智慧を具現化した仏さま。

[ご利益]:病気治癒、無病息災、滅罪

[梵字 – 読み方]:ウーン

降三世明王

 

阿弥陀如来(あみだにょらい)

無限の寿命を持ち、限りない光(智慧)と限りない命を持で人々を救い続けるとされる。

[ご利益]:極楽往生、現世安穏

[梵字 – 読み方]:キリーク

千手観音菩薩(せんじゅかんのんぼさつ)

 

宝生如来(ほうしょうにょらい)

密教における金剛界五仏の一で、金剛界曼荼羅では大日如来の南方に位置する。

[ご利益]:病気治癒、無病息災、滅罪

[梵字 – 読み方]:タラーク

虚空蔵菩薩(こくぞうぼさつ)

 

釈迦如来(しゃかにょらい)

実在した仏陀であり、仏教の開祖である釈迦を尊ぶ呼び名。釈迦如来とは釈迦が悟りを得た姿をあらしてる。

[ご利益]:悟りを開かせる

[梵字 – 読み方]:バク

釈迦如来

 

薬師如来(やくしにょらい)

衆生の病苦を救うとされている仏さま。

[ご利益]:病気治癒、健康長寿、災難除去、安産祈願

[梵字 – 読み方]:ベイ

薬王菩薩 薬師如来

コメント

タイトルとURLをコピーしました