十三仏の順番、真言、ご利益(御功徳)、冥王 一覧

スポンサーリンク
十三仏の順番、真言、ご利益(御功徳)一覧 ご利益

十三仏(じゅうさんぶつ)は、亡くなった人を浄土に導く十三の明王さま、菩薩さま、如来さまです。
初七日から三十三回忌までの各法事をそれぞれ守護しています。
13の仏とは、冥途の裁判官である十王と、その後の審理(七回忌・十三回忌・三十三回忌)を司る裁判官の化身として現れた仏です。

私たちが冥土へ旅立った時、自分の力では浄土へ行くことができません。そのため、仏さまに浄土への道を導いていただきます。

あの世で死後7日ごとに7回、十王の裁きを受けるとき、それぞれの仏さまが弁護をして下さいます。
初七日から33回忌まで、それぞれに担当が決まっています。

ここでは、十三仏の順番、真言、冥途の裁判官、御功徳を紹介していきます。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

十三仏の順番

 

一、不動明王(ふどうみょうおう)

二、釈迦如来(しゃかにょらい)

三、文殊菩薩(もんじゅぼさつ)

四、普賢菩薩(ふけんぼさつ)

五、地蔵菩薩(じぞうぼさつ)

六、弥勒菩薩(みろくぼさつ)

七、薬師如来(やくしにょらい)

八、観音菩薩(かんのんぼさつ)

九、勢至菩薩(せいしぼさつ)

十、阿弥陀如来(あみだにょらい)

十一、阿閦如来(あしゅくにょらい)

十二、大日如来(だいにちにょらい)

十三、虚空蔵菩薩(こうくうぞうぼさつ)

 

十三仏と冥途の裁判官

 

十三仏 裁判官 審理
不動明王 秦広王
しんこうおう
初七日
(7日目・6日後)
釈迦如来 初江王
しょこうおう
二七日
(14日目・13日後)
文殊菩薩 宋帝王
そうていおう
三七日
(21日目・20日後)
普賢菩薩 五官王
ごかんおう
四七日
(28日目・27日後)
地蔵菩薩 閻魔王
えんまおう
五七日
(35日目・34日後)
弥勒菩薩 変成王
へんじょうおう
六七日
(42日目・41日後)
薬師如来 泰山王
たいざんおう
七七日
(49日目・48日後)
観音菩薩 平等王
びょうどうおう
百か日
(100日目・99日後)
勢至菩薩 都市王
としおう
一周忌
(2年目・1年後)
阿弥陀如来 五道転輪王
ごどうてんりんおう
三回忌
(3年目・2年後)
阿閦如来 蓮華王
れんげおう
七回忌
(7年目・6年後)
大日如来 祇園王
ぎおんおう
十三回忌
(13年目・12年後)
虚空蔵菩薩 法界王
ほうかいおう
三十三回忌
(33年目・32年後)

 

十三仏に名を連ねる仏のうち8仏が十二支の守護仏(守り本尊)となっています。
詳しくはこちらをご覧ください。

【生まれ年の守護神】十二支の『守り本尊』 一覧 – ご利益と真言

 

十三仏のご真言

 

一、不動明王(ふどうみょうおう)

のうまく さんまんだ ばざらだん せんだ まかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん

 

二、釈迦如来(しゃかにょらい)

のうまく さんまんだ ぼだなん ばく

 

三、文殊菩薩(もんじゅぼさつ)

おん あらはしゃ のう

 

四、普賢菩薩(ふけんぼさつ)

おん さんまや さとばん

 

五、地蔵菩薩(じぞうぼさつ)

おん かかかび さんまえい そわか

 

六、弥勒菩薩(みろくぼさつ)

おん まい たれいや そわか

 

七、薬師如来(やくしにょらい)

おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

 

八、観音菩薩(かんのんぼさつ)

おん あろりきゃ そわか

 

九、勢至菩薩(せいしぼさつ)

おん さんざんさく そわか

 

十、阿弥陀如来(あみだにょらい)

おん あみりた ていせい から うん

 

十一、阿閦如来(あしゅくにょらい)

おん あきしゅびや うん

 

十二、大日如来(だいにちにょらい)

おん あびらうんけん ばざら だとばん

 

十三、虚空蔵菩薩(こうくうぞうぼさつ)

のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おん ありきゃ まりぼり そわか

 

十三仏のご利益(御功徳)

 

不動明王

[修行者守護、悪魔退散、除災招福、煩悩退散、厄除け、戦勝]

人の煩悩を焼き払い、浄化して人を救う。

 

釈迦如来

[仏智悟入]

仏教の開祖で、全ての人々を救う最高位の仏。人々に悟りを開かせる。

 

文殊菩薩

[智慧明瞭、学業成就]

悟りを導くための智慧を与える。

 

普賢菩薩

[女性守護、修行者守護、息災延命]

過去に犯した罪を消滅させて人々を救う。慈悲を司る菩薩。女性救済でも知られる仏様。

 

地蔵菩薩

[滅罪、先亡成仏、子授け、子供の供養、交通安全、戦勝祈願]

痛みや苦しみを肩代わりし、人々を救済する。

 

弥勒菩薩

[未来の救済]
釈迦の次に悟りを開くとされており、遠い未来に人々を救うことが約束されている菩薩さま。

 

薬師如来

[病気治癒、健康長寿、災難除去、安産祈願、現世利益]
現世にやすらぎを与えてくれる。主に人々の病気の回復や延命、衣食住を満たす願いを聞き入れてくれる。

観音菩薩

[除災滅罪、諸々の苦難除去 現世利益 病気平癒 智慧や才能授与 子授け 希望成就 開運授福 霊魂や先祖の成仏 罪障消滅 極楽往生]
人々を救うために常に世を観ていて、救済してくれる仏さま。33通りの姿になって人々の前に現れる。

 

勢至菩薩

[往生浄土、滅罪、智慧明瞭、家内安全、除災招福]
智慧の光ですべてのものを照らし、迷いや苦しみから人々を救救う仏さま。

 

阿弥陀如来

[往生浄土、現世安穏]
無限の寿命を持つ如来。南無阿弥陀仏を唱える人々を必ず極楽浄土へ導く。

 

阿閦如来

[病気治癒、滅罪無病息災、]
物事に動じず迷いに打ち勝つ強い心を授けてくれる。

 

大日如来

[一切成就、現世安穏]
すべての命あるものは大日如来から生まれ、全ての仏は大日如来が姿を変えて現れた化身であるとされる、すべての仏の根源。

 

虚空蔵菩薩

[仏智悟入、成績向上、記憶力増進、頭脳明晰、商売繁盛、技芸向上]
無限の智慧と慈悲が収められた蔵から、人々の願えを叶えるために智慧や記憶力、知識を取り出して与えてくれる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました