【日本三大金運神社】金劔宮・新屋山神社・安房神社 – 金運アップのパワースポット

スポンサーリンク
【日本三大金運神社】金劔宮・新屋山神社・安房神社 - 金運アップのパワースポット ご利益
https://ja.wikipedia.org/wiki/金剱宮

 

財界の有名人も参拝した金運上昇のご利益があるとして知られる3つの神社を紹介しています。日本三大金運神社と言われる

  1. 金劔宮(きんけんぐう)【石川県】
  2. 新屋山神社(あらややまじんじゃ)【山梨県】
  3. 安房神社(あわじんじゃ)【千葉県】

は金運アップのパワースポットとして有名です。ここではこれらの神社の祭神やそれぞれのご利益などを紹介していきます。
事業を成功させたい方や金運を上げたい方は是非参拝してみてください。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

金劔宮(きんけんぐう)【石川県】

多くの企業経営者や投資家が訪れると言われている有名な金運神社です。ソフトバンクの孫正義氏、経営コンサルタントの故 船井幸雄氏も訪れたそうです。
御祭神は古事記で有名な神様ばかりです。

御祭神

【主祭神】

  • 瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)天照大神の孫

【祭神】

  • 大國主命(おおくにぬしのみこと)国造りの神
  • 大山咋命(おおやまくいのみこと)山と農耕の神
  • 日本武命(やまとたけるのみこと)武神、農業神
  • 事代主神(ことしろぬしのかみ)託宣神・海の神・福の神
  • 猿田彦神(さるたひこのかみ)道の神・導きの神

 

ご利益

瓊瓊杵尊、大國主命、大山咋命、日本武命は開拓の神であるので「事業を発展」ご利益があり、事代主神、猿田彦神は信託と導きの神であるので「最善の選択ができる」ということから商売繁盛、金運上昇にご利益があるとされます。

【本殿】

ご祭神:瓊々杵命(ににぎのみこと)

ご神徳(ご利益)は、富貴栄達・五穀豊穣・国家安泰・家内安全・厄除けなど。

 

乙剱社(おとつるぎしゃ)

船井総研の創業者・船井幸雄さんが「お金持ちになりたければ、ここにお参りしなさい」と言ったことで有名になったお宮です。船井氏は乙剱社のご祭神を金運の神様といわれる金勝金目尊(かなかつかなめのみこと)としましたが、金勝金目尊は、古事記や日本書記には出てきませんので、その素性はよくわかっていません。彦火火出見命(ヒコホホデミノミコト)が御祭神で、お金の神様「金勝金目尊(かなかつかなめのみこと)」として祀られているということらしいです。

ご祭神:彦火火出見命(ひこほほでみのみこと)

ご神徳(ご利益)は、金運上昇勝運招来・諸産業隆昌・五穀豊穣・海上安全・新願成就など

 

詳細

金劔宮には本社の他に6つの摂末社がありますが、金運のご利益があるのは「乙剱社」です。しかし、乙剱社だけではなく、全てのお社に参拝するといいそうです。

  • 名称:金剱宮(きんけんぐう)
  • 住所:石川県白山市鶴来日詰町巳118-5
  • 駐車場:あり(無料)
  • 社務所:9:00−12:00 13:00-16:00
  • 電車でのアクセス:北陸鉄道石川線鶴来駅から徒歩10分

 

新屋山神社(あらややまじんじゃ)【山梨県】

新屋山神社(あらややまじんじゃ)【山梨県】

地元では「ヤマノカミサマ」と呼ばれて親しまれており、昔から山の神、産業の神として信仰されてきました。富士山2合目に奥宮がある新屋山神社は、日本最強の金運神社とも呼ばれる神社で、主に金運上昇・商売繁盛・農林業繁栄の御利益があるとされています。

 

御祭神

【主祭神】

  • 大山祇命(おおやまつみのみこと)山の神

【祭神】

  • 天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)皇祖神・太陽神
  • 木花開耶姫命(このはなのさくやびめみこと)農業・漁業・航海の神

 

ご利益

ご神徳(ご利益)は、金運上昇・商売繁盛・農林業繁栄・緑結び・夫婦和合・子宝成就・不老長寿など。

 

御神石(ごじんせき)

新屋山神社 公式ウェブサイトより引用

神様にお伺いを立てる石で、三回持ち上げて感じた重さが変われば、速やかに事が運ぶという石です。

【お伺い石の作法】
(一) 両手を合わせて「お願いします」と挨拶の一礼
(二) 石を持ち上げて下ろす[一回目] (三) 額を石の頂上に当て、両手で斜面を撫でながら、一つだけ具体的にお伺いする
(四) 石を持ち上げて下ろす[二回目] (五) 両手を合わせて「有難うございました」と挨拶の一礼
(六) 石を持ち上げて下ろす[三回目]

※ 現在は新型コロナウイルス感染症対策のためできかねます。
※ お願い事をする石ではありません。
※ 持ち上げた石の重さが二回目が一番軽ければ「良」、それ以外は「不」

 

詳細

  • 名称:新屋山神社
  • 住所 本宮:山梨県富士吉田市新屋神社河原1230
  • 住所 奥宮:山梨県富士吉田市上吉田5615
  • 駐車場:あり(無料)
  • 社務所:9:00-16:00

 

安房神社(あわじんじゃ)【千葉県】

安房神社(あわじんじゃ)【千葉県】

https://ja.wikipedia.org/wiki/安房神社

安房神社には様々な物造りの神様がいらっしゃいます。主祭神である天太玉命(あめのふとだまのみこと)は「日本産業創始の神」といわれています。また、天太玉命の妃神である天比理刀咩命(あめのひりとめのみこと)は夫婦円満の神様です。

 

御祭神

【主祭神】

  • 天太玉命(あめのふとだまのみこと) 日本の産業創始の神

【相殿神】

  • 天比理刀咩命(あめのひりとめのみこと)夫婦円満の神

【忌部五部神】

  • 櫛明玉命(くしあかるたまのみこと)装飾、美術の神
  • 天日鷲命(あめのひわしのみこと)紡績業、製紙業の神
  • 彦狭知命(ひこさしりのみこと)林業、建築業、武器製造業の神
  • 手置帆負命(たおきほおいのみこと)林業、建築業、武器製造業の神
  • 天目一箇命(あめのまひとつのみこと)金属鉱業の神

 

ご利益

たくさんの神様が祀られているため、金運や商売繁盛以外にも創作活動、ものつくりや創業する方、さらに夫婦円満などのご利益も期待できます。

金運上昇・商売繁盛・事業繁栄・ものつくり・技術向上・夫婦円満・恋愛成就・良縁成就・子授け・安産祈願など、たくさんのご利益があります。

祭神

■ 天太玉命 (アメノフトダマノミコト)=日本の産業創始の神・占いの神

ご神徳(ご利益)は、事業繁栄・商売繁盛・ものつくり・災難除け・厄除け・縁結び・技術向上・殖産業守護・織物などの産業守護・心願成就・必勝祈願・学業向上など

 

■ 天比理刀咩命 (アメノヒリトメノミコト)=夫婦円満の神

ご神徳(ご利益)は、良縁成就・恋愛成就・子授け・安産祈願・身体健全など

 

忌部五部神

■ 櫛明玉命 (クシアカルタマノミコト)=芸術・美術の神
ご神徳(ご利益)は、芸術・美術の向上・技術向上など

 

■ 天日鷲命 (アメノヒワシノミコト) =殖産の守護神、紡績や繊維を司る神
ご神徳(ご利益)は、豊漁・商工業繁栄・開運・開拓・殖産・紡績業・アパレル業などにご利益があります。

■ 彦狭知命 (ヒコサシリノミコト) =林業・建築業の神
ご神徳(ご利益)は、農業・林業・建築業・ものつくり・不動産業・製造業・武術向上などにご利益があります。

■ 手置帆負命 (タオキホオイノミコト)=林業・建築業の神
ご神徳(ご利益)は、農業・林業・建築業・ものつくり・不動産業・製造業・武術向上などにご利益があります。

■ 天目一箇命 (アメノマヒトツノミコト)=金属・鉱業の神
ご神徳(ご利益)は、金属加工業、製鉄業・金属関連業の分野などにご利益があります。

 

詳細

  • 名称:安房神社
  • 住所:千葉県館山市大神宮589番地
  • 駐車場:あり(無料)
  • 社務所:6:00-18:00
  • 電車でのアクセス:館山駅からバスで30分

コメント

タイトルとURLをコピーしました