金運アップを願うなら、必ずお詣りしたい金運アップ・財運アップのご利益が高い神さまを紹介します。
金運アップのご利益が高い神様
市杵島姫 – イチキシマヒメ
美人三姉妹の宗像三女神の中でも、随一の美しさと言われ、金運・財運アップのご利益が高い女神。
財宝の神、美の神、音楽芸能の神とされています。
世界遺産に指定された「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」に祀られる神様です。
ご利益
- 金運・財運向上
- 商売繁盛
- 財福
- 戦勝
- 子孫繁栄
- 音楽
- 海上安全
- 交通安全
- 豊漁
- 知恵
主な神社
- 宗像大社
福岡県宗像市田島2331 - 厳島神社
広島県廿日市市宮島町1-1 - 江ノ島神社
神奈川県藤沢市江の島2-3-8 - 都久夫須麻神社
滋賀県長浜市早崎町1665
須勢理姫 – スセリビメ
素戔嗚尊(スサノオ)の娘神で、大国主命(オオクニヌシ)の正妻です。
スセリビメの持つ激情は、神話において根の国における自分の父の試練を受ける夫の危機を救ったり、夫の妻問いの相手である沼河比売に対して激しく嫉妬することによっても発揮されます。その性格からか神力もかなり強いといわれています。
ご利益
- 金運良好
- 縁結び
- 夫婦和合
- 毒虫・蝮よけの守り神
主な神社
- 大神大后神社(おおかみおおきさきのかみのやしろ)
出雲大社の摂社
島根県出雲市大社町杵築東195 - 夫婦大国社(めおとだいこくしゃ)
春日大社(奈良県奈良市)の末社
奈良市春日野町160-7 - 國魂神社(くにたまじんじゃ)
福島県いわき市勿来町窪田馬場72番地 - 春日大社(かすがたいしゃ) – 末社夫婦大国社
奈良県奈良市春日野町160 - 那売佐神社(なめさじんじゃ)
島根県出雲市東神西町720 - 備中国総社宮(びっちゅうのくにそうじゃぐう)
岡山県総社市総社2-18-1 - 八坂神社(やさかじんじゃ)
京都府京都市東山区祇園町北側625番地 - 唐王神社(とうのうじんじゃ)
鳥取県西伯郡大山町唐王725
奇稲田媛 – クシナダヒメ
クシナダヒメは、金運招福、縁結び、夫婦和合に高いご神徳があります。
素戔嗚尊(スサノオ)の妻です。素戔嗚尊(スサノオ)が八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治する物語のヒロインで、その後、スサノオの妻となり、須賀の地に二人で住む宮殿を立てました。スサノオ命と運命的な出会いと幸せな結婚から、縁結びと夫婦和合のご利益があるされています。また、名前の「奇稲田」は、稲穂がよく実った美しい田を表し、稲田の守護神として五穀豊穣と金運招福の神様とされています。
ご利益
- 金運招福
- 縁結び
- 夫婦和合
- 厄除開運
- 衣食住守護
主な神社
- 氷川神社(ひかわ神社)
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 - 六所神社(ろくしょ神社)
神奈川県中郡大磯町国府本郷935 - 櫛田神社(くしだ神社)
富山県射水市串田6841 - 千代田神社
大阪府河内長野市市町469 - 廣峯神社(ひろみね神社)
兵庫県姫路市広嶺山52 - 今宮神社(いまみや神社)
京都府京都市北区紫野今宮町21 - 八坂神社(やさか神社)
京都市東山区祗園町北側625 - 山辺神社(やまのべ神社)
島根県江津市江津町112 - 八重垣神社(やえがき神社)
島根県松江市佐草町227 - 須佐神社(すさ神社)
島根県出雲市佐田町須佐730 - 須我神社(すが神社)
島根県雲南市大東町須賀260 - 須賀神社(すが神社)
和歌山県日高郡みなべ町西本庄242 - 湯浅大宮 顯國神社(けんこく神社)
和歌山県有田郡湯浅町湯浅1914 - 椙本神社(すぎもと神社)
高知県吾川郡いの町大国町3093 - 櫛田宮(くしだぐう)
佐賀県神埼市神埼町神埼419-1
金毘羅神 – コンピラシン
一般に「こんぴらさん」と呼ばれて親しまれている神さま。本拠地は、四国の金刀比羅宮(香川県多度郡琴平町)。航海の神、海の神として全国的に広く知られている神さまで、江戸時代には「伊勢参り」と並ぶ「金毘羅参り」として日本全国各地から多くの参拝者が集まっていました。海難や雨乞いの神としても信仰されています。
ご利益
- 金運良好
- 農業守護
- 商売繁盛
- 諸願成就
- 航海安全
- 農業守護
主な神社
- 金刀比羅宮(総本社)
香川県仲多度郡琴平町 892-1 - 金刀比羅宮
東京都港区虎ノ門1丁目2−7 - 琴平神社
高知県土佐市高岡町丁568 - 金刀比羅神社・琴平神社は全国に各地にあります。
事代主 – コトシロヌシ
「商売繁盛」の神様。海上安全の神、漁業の神、商業の神、市場の神として多くの神社に祀られています。海の神、漁業の神という共通点からコトシロヌシ命を恵比寿様として祀る神社も多いようです。
ご利益
- 五穀豊穣
- 商売繁昌
- 豊漁
- 福徳円満
- 航海安全
- 厄除開運
- 病気平癒
主な神社
- 保神社
島根県松江市美保関町美保関608 - 長田神社
兵庫県神戸市長田区長田町3-1-1 - 今宮戎神社
大阪府大阪市浪速区恵美須西1-6-10 - 久伊豆神社
埼玉県越谷市越ヶ谷1700 - 大湊神社
福井県坂井市三国町安島23-14 - 伊古奈比咩命神社
静岡県下田市白浜2740
蛭子命 – ヒルコノミコト
別称:恵比寿、恵比須(えびす)。言わずとしれた「商売繁盛」の神様。金運アップのご利益が高い神様として知られています。
ヒルコはイザナギ神とイザナミ神の最初の子ですが、生まれた時から身体が不自由だったことから葦舟に乗せて海に流されてしまいます。えびす信仰の拠点である「西宮神社」ではヒルコは海を漂った後、摂津国西浦の海岸に漂着しその地の人に育てられ、戎大神(えびす大神)として祀られるようになったそうです。
ご利益
- 金運・財運向上
- 豊漁繁栄
- 航海安全
- 交通安全
- 心願成就
主な神社
- 西宮神社
兵庫県西宮市社家町1-17 - 蛭子神社
神奈川県鎌倉市小町2-23-31 - 蛭子神社
徳島県徳島市南沖洲1-2 - 西宮神社
栃木県足利市西宮町2931 - 美保神社(みほ神社)
島根県松江市美保関町美保関608 - 三嶋大社(みしまたいしゃ)
静岡県三島市大宮町2丁目1-5 - 今宮戎神社(いまみやえびす神社)
大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目6番10号 - 長田神社(ながた神社)
兵庫県神戸市長田区長田町3丁目1-1 - 鴨都波神社(かもつば神社)
奈良県御所市宮前町513 - 三輪恵比須神社
奈良県桜井市三輪375 - 事代主神社
徳島県阿波市市場町伊月字宮ノ本100-1 - 生夷神社(いくい神社)
徳島県勝浦郡 勝浦町沼江田中71 - 恵美須神社(ゑびす神社)
京都府京都市東山区 大和大路通四条下ル小松町125 - 志紀長吉神社(しきながよし神社)
大阪府大阪市平野区長吉長原2丁目8-23 - その他、全国の恵比寿・戎・夷・蛭子神社
大国主 – オオクニヌシ
日本神話に登場する国津神の代表的な神で、国津神の主宰神とされています。出雲大社・大神神社の祭神。縁結びの神として有名ですが、その他にも五穀豊穣、医薬、子授の神、夫婦和合、養蚕守護、病気平癒、産業開発、交通・航海守護、商売繁盛などなどあらゆる分野にご利益があります。
ご利益
- 金運・財運向上
- 商売繁昌
- 五穀豊穣
- 病気平癒
- 産業開発
- 交通、航海守護
- 縁結び
- 子授
- 夫婦和合
- 家内安全
- 交通安全
- 厄除け
主な神社
- 出雲大社(いずもおおやしろ・いずもたいしゃ)
島根県出雲市大社町杵築東195 - 氷川神社(ひかわじんじゃ)
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 - 気多大社(けたたいしゃ)
石川県羽咋市寺家町ク1-1 - 大和神社(おおやまとじんじゃ)
奈良県天理市新泉町306 - 大神神社(おおみわじんじゃ)
奈良県桜井市三輪1422 - 北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)
札幌市中央区宮ヶ丘474 - 大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890 - 酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)
茨城県ひたちなか市磯崎町4607-2 - この他にも、大国主命をお祀りした神社は、たくさんありますので、最寄りの神社を探してみてください。
天太玉 – アメノフトダマ
占いの神さま、神事の神さまで、中臣氏と共に朝廷の祭祀(お祭り)を司った斎部氏(忌部氏)の祖神に当たります。お祭りを行なうために必要な鏡や玉、神に捧げる織物、武具、社殿の造営などを司り、産業の総祖神として崇敬されています。これらのことからも製造、商売繁盛、企業隆昌、事業繁栄、技術向上などにご利益があるとされています。
ご利益
- 金運・財運向上
- 災難除け
- 厄除け
- 方位除け
- 縁結び
- 技術向上
- 織物守護
- 殖産業守護
主な神社
- 天太玉命神社(あめのふとたまのみことじんじゃ)
奈良県橿原市忌部町153 - 大麻比古神社(おおあさひこじんじゃ)
徳島県鳴門市大麻町板東広塚13 - 天津神社(あまつじんじゃ)
新潟県糸魚川市一の宮1-3-34 - 安房神社(あわじんじゃ)
千葉県館山市大神宮589 - 大原神社(おおはらじんじゃ)
千葉県君津市平山823 - 洲崎大神 (すさきおおかみ)
横浜市神奈川区青木町5-29 - 五社神社(ごしゃじんじゃ)
静岡県浜松市中区利町302-5 - 忌部神社(いんべじんじゃ)
岡山県備前市伊部629 - 粟井神社(あわいじんじゃ)
香川県観音寺市粟井町1719-2 - 金札宮(きんさつぐう)
京都府京都市伏見区鷹匠町8
金山彦神 – カナヤマヒコ神
金山彦神は、鉱山の神・鍛冶の神・鉱物の神とされる金属全般の神様です。鉱山を司どり、荒金を採る神とされ金運、財運のご利益がある神さまとして、信仰を集めています。
ご利益
- 金運隆昌
- 商売繁盛
- 石炭山の守護
- 金山・銀山・銅山の守護
- 金属加工業の守護
- 商売繁盛
- 開運招福
- 災難避け
- 厄除け
主な神社
- 金山彦神社
大阪府柏原市青谷2060 - 御金神社(みかねじんじゃ)
京都市中京区西洞院通御池上る押西洞院町618番地 - 黄金山神社(こがねやまじんじゃ)
宮城県石巻市鮎川浜金華山5番地 - 川口神社
埼玉県川口市金山町6-15 - 敢國神社(あえくにじんじゃ)
三重県伊賀市一之宮877 - 金峯神社 (きんぷじんじゃ)
奈良県吉野郡吉野町吉野山1292 - 南宮大社
岐阜県不破郡垂井町宮代1734-1 - 中山神社
岡山県津山市一宮695 - 金屋子神社(かなやごじんじゃ)
安来市広瀬町西比田 - 金神社(コガネジンジャ)
愛知県名古屋市北区山田町3 - 金比羅神社(コンピラジンジャ)
長崎県南松浦郡新上五島町有川郷字竹道1714
弁財天 – ベンザイテン
「七福神」の1人でもあり、音楽,弁舌,財富,知恵,延寿を司る女神です。水と豊穣の神として崇拝され、川のせせらぎが奏でる音色から音楽の女神といわれ、技芸・文芸などの才能をもたらす神となりました。以前は「弁才天」と書かれていましたが、「才」が「財」に変わり、福徳財宝を授ける神としても信仰されています。
ご利益
- 財福
- 戦勝
- 商売繁盛
- 海上安全
- 交通安全
- 豊漁
- 知恵
- 子孫繁栄
- 音楽上達
- 技芸上達
- 弁舌
主な神社
- 宗像大社
福岡県宗像市田島2331 - 厳島神社
広島県廿日市市宮島町1-1 - 江ノ島神社
神奈川県藤沢市江の島2-3-8 - 都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)
滋賀県長浜市早崎町1665 - 宮島厳島神社・亀居山方光院大願寺
広島県廿日市市宮島町3番地 - 天河大辨財天
奈良県吉野郡天川村坪内107 - 黄金山神社(こがねやまじんじゃ)
宮城県石巻市鮎川浜金華山5
毘沙門天 – ビシャモンテン
「七福神」の1人でもあり、武神として知られる毘沙門天は、もともとインドの『クベーラ』という財宝の神さまです。
毘沙門天のご利益には、金運・開運・商売繁盛・勝運などがあり、信仰すると得られる10種の『福』というものがあります。
<10種の福>
①無尽の福(尽きることのない福)
②衆人愛敬の福(皆から愛される福)
③智慧の福(智慧により物事を正しく判断する福)
④長命の福(長生きする福)
⑤眷属衆太の福(周囲の信頼に恵まれる福)
⑥勝運の福(勝負事に勝つ福)
⑦田畠能成の福(田畑を豊作に導く福)
⑧蚕養如意の福(家業が成功する福)
⑨善識の福(良い教えを学ぶ福)
⑩仏果大菩提の福(悟りを得られる福)
この功徳(ご利益)を得るためには、仏の言葉である真言(マントラ)を唱えます。
毘沙門天の真言:「オン ベイシラ マンダヤ ソワカ」
ご利益
- 財宝福徳
- 商売繁盛
- 社運隆昌
- 戦勝祈願
- 鎮護国家
- 武道成就
- 降魔厄除
- 家内安全
- 厄除開運
- 受験合格
- 方位除災
- 心願成就
- 必勝祈願
- 霊祟除災
主な神社
- 毘沙門堂
京都府京都市山科区安朱稲荷山町18 - 鞍馬寺
京都府京都市左京区鞍馬本町1074番地 - 弘源寺
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町65 - 朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)
奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1 - 大岩山多聞院最勝寺
栃木県足利市大岩町264 - 蓮勝寺
神奈川県横浜市港北区菊名5-4-40 - 妙福寺
愛知県碧南市志貴町2丁目61 - 本山寺
大阪府高槻市原3298 - 成島三熊野神社
岩手県花巻市東和町北成島5-1
コメント