全国に神社は約8万社あり、信仰の対象は神話などに登場する神や食物に関する神、七福神、死後に祭られた人(徳川家康、菅原道真、平将門など)と多種多様です。ここでは、主な神社信仰を一覧で紹介しています。
神社信仰の種類
※ 「全国神社祭祀祭礼総合調査」1995年より
八幡信仰
武家や寺院の守護神
八幡神社、八幡宮、若宮神社、若宮八幡 、若宮社、正八幡、宇佐八幡など
□ 祭神: 応神天皇・比売大神・神功皇后
□ 本社: 宇佐神社(大分県宇佐市)・鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市)
□ 社数: 7871社
伊勢信仰
伊勢神宮内宮入口国家鎮護の最高神で、皇室の祖神。
皇大神社、伊勢神社、神明社など
□ 祭神: 天照大御神・豊受大御神
□ 本社: 伊勢神宮(三重県伊勢市)
□ 社数: 4451社
天神信仰
雷雨の神、学問や和歌などの神様。
天満神社、北野神社、天神神社、菅原神社、北野神社、老松神社などなど
□ 祭神: 菅原道真(すがわらのみちざね)
□ 本社: 太宰府天満宮(福岡県太宰府市)・北野天満宮(京都市)
□ 社数: 3953社
稲荷信仰
穀物の神、諸産業の神。
稲荷信仰神の神使(眷族)は狐とされています。
稲荷神社、宇賀神社、稲荷社など
□ 祭神: 宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
□ 本社: 伏見稲荷大社(京都市)
□ 社数: 2924社
熊野信仰
熊野の山々には神が宿るといわれ、熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社を中心として信仰が広がった。
農林水産の神、良縁の神。
熊野神社、王子神社、十二所神社、若一王子神社など
□ 祭神: 家津御子大神・熊野速玉大神・熊野夫須美大神
□ 本社: 熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社(和歌山県)
□ 社数: 2693社
諏訪信仰
北陸、中部地方にかけて多い。
狩猟神、軍神、風神・水神。
諏訪神社、諏訪社、南方神社など
□ 祭神: 建御名方(たけまなかた)神・八坂刀売(やさかとめ)神
□ 本社: 諏訪大社(長野県諏訪市)
□ 社数: 2616社
祇園信仰
疫病除けのご神徳。
八坂神社、須賀神社、八雲神社、津島神社、須佐神社など
□ 祭神: 牛頭天王(ごずてんのう)
【現在の主祭神】
中御座:素戔嗚尊 (すさのをのみこと)
東御座:櫛稲田姫命 (くし(い)なだひめのみこと) – 素戔嗚尊の妻
西御座:八柱御子神 (やはしらのみこがみ) – 素戔嗚尊の8人の子供(八島篠見神、五十猛神、大屋比売神、抓津比売神、大年神、宇迦之御魂神、大屋毘古神、須勢理毘売命)の総称
□ 本社: 八坂神社(京都)、津島神社(愛知県津島市)
□ 社数: 2299社
白山信仰
水の神、農耕の神、縁結びの神。
白山神社、白山社、白山比咩神社、白山姫神社など
□ 祭神: 菊理媛神(くくりひめのかみ)
□ 本社: 白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)(石川県白山市)
□ 社数: 1893社
日吉信仰
山王信仰ともいいます。
方除け・厄除け・縁結び・家内安全・夫婦和合・商売繁盛等のご神徳。
日吉神社、日枝神社、八王子神社、山王神社など
□ 祭神: 2つの本宮と以下の5つの摂社から成り、日吉七社・山王七社と呼ばれる。
【本宮】
西本宮:大己貴神(大物主に同じ)
東本宮:大山咋神
【5摂社】
牛尾宮:大山咋神荒魂 – 大山咋神の荒魂
樹下宮:鴨玉依姫命
三宮宮:鴨玉依姫命荒魂 – 鴨玉依姫命の荒魂
宇佐宮:田心姫神
白山宮:白山姫神
□ 本社: 日吉神社(滋賀県市)
□ 社数: 1724社
春日信仰
雷神・竜神、藤原氏の氏神。
□ 祭神: 建御雷神(たけみかずちのかみ)・経津主神(ふつぬしのかみ)・天児屋命(あめのこやね)・比売神(ひめのかみ)
□ 本社: 春日神社(奈良県奈良市)
□ 社数: 1072社
三島・大山祇(おおやまづみ)信仰
山の神、海上の守護神。
武家に厚く信仰された、農耕神の一面もある。
□ 祭神: 大山祇神・大山津美神(おおやまつみのかみ)
□ 本社: 三嶋大社(静岡県三島市)・大山祇神社(愛媛県今治市)
□ 社数: 704社
鹿島信仰
武神、水の神。
武将らの崇敬を集めた。
□ 祭神: 武甕槌神・建御雷神(たけみかづちのかみ)
□ 本社: 鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)・大山祇神社(愛媛県今治市)
□ 社数: 604社
金比羅信仰
海上安全、雨祈願。
インドのガンジス川のワニを神格化した仏教の神に起源を持つ。
□ 祭神: 大物主神
□ 本社: 金刀比羅宮(香川県琴平町)
□ 社数: 601社
その他
宗像神社
□ 祭神: 宗像三女神
□ 本社: 宗像大社
厳島神社
□ 祭神: 宗像三女神
□ 本社: 厳島神社
津島神社・天王社・須賀神社
□ 祭神: 素盞嗚尊
□ 本社: 津島神社
氷川神社
□ 祭神: 素盞嗚尊
□ 本社: 氷川神社
松尾神社
□ 祭神: 大山咋神
□ 本社: 松尾大社
熱田神社
□ 祭神: 熱田大神(草薙剣)
□ 本社: 熱田神宮
浅間神社
□ 祭神: 木花咲耶姫命
□ 本社: 富士山本宮浅間大社
香取神社
□ 祭神: 経津主命
□ 本社: 香取神宮
愛宕神社
□ 祭神: 迦具土神
□ 本社: 愛宕神社
秋葉神社
□ 祭神: 迦具土神
□ 本社: 秋葉山本宮秋葉神社
住吉神社
□ 祭神: 住吉大神
□ 本社: 住吉大社
多賀神社
□ 祭神: 伊邪那岐命・伊邪那美命
□ 本社: 多賀大社
貴船神社・貴布祢神社
□ 祭神: 闇淤加美神・高淤加美神
□ 本社: 貴船神社
出雲神社
□ 祭神: 大国主命
□ 本社: 出雲大社
塩竈神社
□ 祭神: 塩土老翁神
□ 本社: 鹽竈神社
賀茂神社
□ 祭神: 賀茂別雷神
□ 本社: 賀茂別雷神社(上賀茂神社)・賀茂御祖神社(下鴨神社)
大鳥(鷲・鳳)神社
□ 祭神: 日本武尊(東日本)
□ 本社: 鷲宮神社・大鷲神社(東日本)
□ 祭神: 日本武尊・大鳥連祖神(西日本)
□ 本社: 大鳥大社(西日本)
大神神社・三輪神社(三輪明神)
□ 祭神: 大物主命
□ 本社: 大神神社
淡嶋神社
□ 祭神: 少彦名命(淡島神)
□ 本社: 淡嶋神社
猿田彦神社・佐田神社・大田神社・白髭神社・賽神社・道祖神
□ 祭神: 猿田彦神
□ 本社: 椿大神社
恵比寿(恵比須・戎)神社
□ 祭神: 蛭子命(ひるこ・えびす)
□ 本社: 西宮神社
□ 祭神: 事代主命
□ 本社: 美保神社
大山祗神社
□ 祭神: 大山祇神
□ 本社: 大山祇神社
三島神社
□ 祭神: 大山祇神・事代主命
□ 本社: 三嶋大社
御嶽神社・御岳神社
□ 祭神: 造化三神
□ 本社: 御嶽神社
阿蘇神社
□ 祭神: 健磐龍命(阿蘇十二神)
□ 本社: 阿蘇神社
山神社
□ 祭神: 大山祇神(山神)三島
□ 本社:
コメント